7月から始めたクオンテックスのアルゴリズム投資も早いものですでに3か月が経ちました。
いまだにどうして株価が変化するのかもよくわかっていないわけですが、ただただアルゴリズム大先生に従って売買を続けています。
そしてこれまでの2か月間は損を出すこともなく順調に勝ち続けてきました。
さて、3か月目はどうだったでしょうか???
早速見ていきましょう。
2019年9月実績

日経ETFアルゴリズム9月実績(運用額50万円)
上記の通り、ついに運用3か月目にして初めての大幅赤字(△19,630円)になりました。
アルゴリズムに指示に従って保有していた株を売るとき、2万円以上の損になることが分かっているのに売りに出すのは本当に心が痛みましたねー。
もしアルゴリズムを使わないで自分で考えて株の売買をしていたら売らなかったと思います。
「このまま売らずに株を持ち続けて単価が上がるのを待ったほうがいいんじゃないか?」
きっとそんな風に考えて株を持ち続けたはずです。
でも先月にアルゴリズム先生の指示を無視して利益を取り損ねたこともあり、今回は断腸の思いで、初めての損切りを行いました。
それに、やっぱりアルゴリズムは株素人の僕よりも判断が的確でした。
なぜなら損切りして約2万円の赤字を出してからもその株の値は下がり続けたからです。
もしアルゴリズムに従わずに株を保有し続けてたら6万円以上の損になっていました、、、
やはり株式投資の最大の敵は、欲や感情なんですね。
7月から9月の累計損益

日経ETFアルゴリズム7月から9月の累計損益
この画像の通り、投資を始めた7月からのトータル損益はプラス8,000円です。
やはり直近の大損が痛いです。
でも50万円を銀行に預けるよりよっぽど利率はいいですね!
ちなみに、直近では負けていますが全体としては買っているので9月の後半から投資額を60万円に増やしてみました。
10月以降も同様に60万円で投資していくので、うまくいけば50万円の頃よりも設けが大きくなるはずです。
もちろん失敗した際のダメージも大きくなりますので注意が必要ですが(泣)
今後も継続的に実績を公開していくのでぜひ見に来てください。
で、「勝てる!」と思ったらクオンテックスのアルゴリズムを買ってみてください。
クオンテックスはたいていの時期は何かしらのキャンペーンをやっているので、時期によってはアルゴリズムを半額で買えたり、無料でトライアルに参加できたりします。
以下の画像リンクからキャンペーン情報をチェックしてみてください。
ではまた
周登
コメントを残す