

2月に購入したビッグイシューに「値上げのお願い」というチラシが挟まれていました。 そこに書かれていたビッグイシューのジレンマについて思うところがあるためこの記事にまとめておきます。 定期購読に関してビッグイシュー本部に問…
ビッグイシュー377号の特集は「考える動物たち」 動物にも人間と同じような感情や心はあるのかということを真剣に研究している人たちの面白い話満載の回でした。 猫や犬などに心がありそうだということは容易に想像がつきますが、ト…
ビッグイシュー376号の特集は「世論調査と社会」 世論調査なんてあてにならないって思っていませんか? 僕は思っていました笑 でも実は世論調査の数字はめちゃくちゃなものじゃない。民主主義を支える大切な指標なんだということが…
履かなくなった靴をどうやって処分しますか? おそらく大半の人が捨てるか、売ります。 でもスペインのインディアンズという会社が開発した靴を処分する方法はもう一つあります。 その方法とは「土に埋めること」です。 もちろん不法…
2019年5月、約30年続いた平成が幕を閉じ、令和という新しい時代を迎えました。2019年は平成最後の〇〇、令和最初の〇〇だらけの騒がしい年でしたね(笑) 個人的に印象深かったのはれいわ新選組から重度障害を持つ議員が当選…
「デンマーク」と聞いて、なにを思い浮かべますか? 人によって違うと思いますが、こんな感じじゃないですか? でも今回ご紹介するデンマークは一味違います。 ゆりかごから墓場まで生活を保証してもらっているはずのデンマークで、ギ…
ビッグイシュー372号で一番気になった話題は「通信弱者」でした。 経済弱者、交通弱者、情報弱者など世の中には様々な弱者がいますが、通信弱者という言葉は初めて聞きました。 通信力が弱い人のことだから、通信網の整っていない地…